過去のクラシック・ヨコハマ
2017年度
第71回全日本学生音楽コンクール全国大会 in 横浜



【開催期間・会場】
2017年11月30日(木)~12月6日(水)
横浜みなとみらいホール 小ホール
【開催日・部門】
11月30日(木) フルート部門
13:00 中学校の部(10人)
高校の部(14人)
12月1日(金) ピアノ部門
13:00 高校の部(13人)
12月2日(土) ピアノ部門
11:00 小学校の部(13人)
15:00 中学校の部(13人)
12月3日(日) バイオリン部門
11:00 小学校の部(13人)
15:00 中学校の部(13人)
12月4日(月) バイオリン部門
13:00 高校の部(11人)
12月5日(火) チェロ部門
10:30 高校の部(9人)
大学の部(14人)
12月6日(水) 声楽部門
13:00 高校の部(12人)
大学の部(10人)
【料金】
全席自由 2,600円
スペシャルセレクション
第70回全日本学生音楽コンクール
1位入賞者によるコンサート

【開催日・会場】
2017年11月26日(日) 15:30
戸塚区民文化センター
さくらプラザ
【出演者】
石川 響一朗
♪ヴィドール:「組曲」から1、2、4楽章
齋藤華香
♪クーラウ:「オイリアンテ」の主題による序曲と変奏曲
竹内菜緒
♪ヘンデル:「エジプトのジュリオ・チェザーレ」”このように、ただ1日のうちにこの胸に息のあるかぎり”
♪プッチーニ:「ラ・ボエーム」から“私が街を歩くとき”
小原慎太郎
♪ショパン:バラード第1番 ト短調
岸本隆之介
♪リスト:バラード第2番 ロ短調
桂田康紀
♪ラヴェル:「鏡」から 3.洋上の小舟、4.道化師の朝の歌
青山 暖
♪ワックスマン:カルメン幻想曲
外村理紗
♪エルンスト:シューベルトの「魔王」による大奇想曲、クライスラー:中国の太鼓
柴田花音
♪ショスタコーヴィッチ:チェロソナタ ニ短調から 第1楽章
佐山裕樹
♪ベートーヴェン:モーツァルト「魔笛」の主題による7つの変奏曲
【料金】
入場料 1,000円
第196回毎日ゾリステン 吉田浩之テノールリサイタル
~ピアノの大作曲家 リスト、ショパン に憧れて~

【開催日・会場】
2017年12月1日(金) 19:30
横浜みなとみらいホール 小ホール
【出演者】
吉田 浩之(テノール)
丸山 滋(ピアノ)
【曲目】
♪リスト 「ペトラルカの3つのソネット」
♪ショパン 乙女の願い
悲しい河 ほか
【料金】
全自由席 3,000円
生きる~2018 New Year 若い命を支えるコンサート

【開催日・会場】
2018年1月14日(日) 15:00
横浜みなとみらいホール 大ホール
【出演者】
下野竜也(指揮)
神奈川フィルハーモニー管弦楽団
徳永 二男(バイオリン)
三浦 文彰(バイオリン)
[ 徳永、三浦 ]
♪バッハ:2つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV.1043
[ 三浦 文彰 ]
♪ラヴェル:ツィガーヌ
[ 徳永 二男 ]
♪サン=サーンス:序奏とロンド・カプリツィオーソ 作品28
ストラヴィンスキー 火の鳥(1919年版)
千葉百香
第71回全日本学生音楽コンクール全国大会ピアノ部門中学校の部第1位
♪リスト:ハンガリー狂詩曲 第2番 嬰ハ短調
※神奈川フィルハーモニー管弦楽団の演奏に参加=
第71回全日本学生音楽コンクール全国大会1位
チェロ部門大学の部 築地杏里、
チェロ部門高校の部 菅井瑛斗、
フルート部門高校の部 上畠由梨乃
【料金】
全席指定 6,000円、舞台後方P席 4,000円
アットホームコレクション
ミュージアムコンサートin神奈川県立歴史博物館

【開催日】
2017年11月1日(水) 12:00
神奈川県立歴史博物館(馬車道口)
【出演者】
横浜市民広間演奏会
木藤良朝子(ソプラノサックス)
須々木由子(アルトサックス)
尾形一樹(テナーサックス)
渡辺定路(バリトンサックス)
【曲目】
♪バーンスタイン:『ウエストサイド物語』より“マリア” “アメリカ”
♪ロジャース(真島俊夫編曲): 『サウンド・オブ・ミュージック』より“私のお気に入り”
♪葉加瀬太郎(浅利真編曲):情熱大陸 ほか
【料金】
無料
サロンコンサートvol.1
【開催日】
2017年11月3日(金・祝) 15:00
池田コンサートサロン
【出演者・曲目】
柴田 花音(チェロ、2016年全国大会高校の部第1位・横浜市民賞)
♪J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第6番より プレリュード、サラバンド、ジーグ
♪G.カサド:無伴奏チェロ組曲
岡安 千尋(ピアノ、2016年全国大会高校の部第3位・横浜市民賞)
♪ショパン:24の前奏曲 作品28
【料金】
2,000円(お菓子・お茶付き)
室内楽の夕べ
【開催日】
2017年11月3日(金・祝)15:00
フェリス女学院大学山手キャンパスフェリスホール
【出演者】
音楽学部学生 他
【曲目】
♪C. ドビュッシー:弦楽四重奏曲 ト短調 op. 10 第1楽章、ほか
【料金】
無料
ミュージアムコンサートin馬の博物館(馬とのつどい2017内)

【開催日】
2017年11月5日(日)
30分を2回公演
馬の博物館 イベント内屋外ステージ
【出演者】
横浜市民広間演奏会
髙井千慧子(ソプラノ)
丸山菜津紀(トランペット)
新山久志(トロンボーン)
中本利輝(ユーフォニアム)
飯田彰子(キーボード)
【曲目】
♪アラン・メンケン:「美女と野獣」より “美女と野獣のテーマ”
♪レナード・バーンスタイン:「ウエストサイドストーリー」より “アメリカ”“トゥナイト”
♪プッチーニ:オペラ「蝶々夫人」より “ある晴れた日に” ほか
【料金】
無料
コミュニティコンサートin神奈川県立こども医療センター
【開催日】
2017年11月10日(金)
神奈川県立こども医療センター
【出演者】
佐久間 晃子(ピアノ)
【料金】
関係者のみ
ミュージアムコンサートin岩崎ミュージアム

【開催日】
2017年11月11日(土) 14:00
岩崎ミュージアム 山手ゲーテ座
【出演者・曲目】
森本 隼太(ピアノ、2015年全国大会小学校の部第1位・横浜市民賞)
♪ショパン: エチュード Op.25-1
♪ショパン: 華麗なる変奏曲 Op.12
♪リスト: 巡礼の年第2年「イタリア」S.161より「ペトラルカのソネット第104番」ほか
外村 理紗(バイオリン、2016年全国大会中学校の部第1位)
♪サンサーンス(イザイ編曲): ワルツ形式の練習曲によるカプリス ほか
【料金】
無料(要予約【当日可】)
ミュージアムコンサートinそごう美術館
【開催日】
2017年11月12日(日) 14:00
そごう美術館
【出演者】
ミュージック・マスターズ・コース・ジャパン(MMCJ)修了生
浜松笑美(オーボエ)
白井麻友(バイオリン)
井上祐吾(ヴィオラ)
饗庭萌子(チェロ)
【曲目】
♪モーツァルト:オーボエ四重奏曲 ヘ長調 K370 ほか
【料金】
無料(別途展覧会の入場料が必要)
サロンコンサートin横浜マリンタワー
【開催日】
2017年11月14日(火) 14:00
横浜マリンタワー
【出演者】
ミュージック・マスターズ・コース・ジャパン(MMCJ)修了生
浜松笑美(オーボエ)
柴山貴喜(バイオリン)
井上祐吾(ヴィオラ)
久武麻子(チェロ)
【曲目】
♪モーツァルト:オーボエ四重奏曲 ヘ長調 K370 ほか
【料金】
無料(飲食店・展望台割引券配布あり)
コミュニティコンサートin朋

【開催日】
2017年11月18日(土) 13:45
朋(社会福祉法人訪問の家 生活介護事業所)
※横浜市栄区
【出演者】
山梨 浩子(チェロ、2016年全国大会大学の部横浜市民賞) ♪サンサーンス:白鳥
♪フォーレ:夢のあとに ほか
【料金】
無料
オーケストラ協演の夕べ
【開催日】
2017年11月23日(木・祝) 19:00
フェリス女学院大学山手キャンパスフェリスホール
【出演者】
天沼朝子・小出真琴(ソプラノ)
大島沙友里(メゾソプラノ)
小沼実和(バイオリン)
小林真菜・高木梓・原田真衣子(ピアノ)
鷹羽弘晃(指揮)
フェリス室内管弦楽団(オーケストラ)
【曲目】
♪J. シベリウス:ヴァイオリン協奏曲ニ短調 op.47
♪L. ドリーブ:歌劇『ラクメ』より鐘の歌「若いインド娘はどこへ」
♪F. リスト:ピアノ協奏曲第2番イ長調 ほか
【料金】
無料
フェリス管弦アンサンブル第16回定期演奏会
【開催日】
2017年12月1日(金) 19:00
フェリス女学院大学山手キャンパスフェリスホール
【出演者】
フェリス管弦アンサンブル
飯吉 高(指揮)
持丸美咲(クラリネット)
木村舞美子(ピアノ)
【曲目】
♪M. グリンカ:歌劇『ルスランとリュドミラ』序曲
♪G. ロッシーニ:クラリネットと管弦楽のための序奏、主題と変奏変ホ長調
♪F. ショパン:ピアノ協奏曲第2番ヘ短調 op. 21 第1 楽章
【料金】
無料
コミュニティコンサートin横浜労災病院
【開催日】
2017年12月7日(木) 17:00
横浜労災病院
※横浜市港北区
【出演者】
ミュージック・マスターズ・コース・ジャパン(MMCJ)修了生
赤間さゆら(バイオリン)
柴山貴喜(バイオリン)
西悠紀子(ヴィオラ)
饗庭萌子(チェロ)
【曲目】
♪ボロディン:弦楽四重奏曲第2番 ほか
【料金】
無料
サロンコンサートvol.2
【開催日】
2017年12月10日(日) 15:00
白楽シルクサロン
【出演者・曲目】
大髙 レナ(声楽、2016年全国大会高校の部第3位・横浜市民賞)
♪R.シューマン作曲「ミルテの花」より"献呈”
♪J.シュトラウス作曲 “春の声”ほか
宮崎 絢花(バイオリン、2016年全国大会高校の部横浜市民賞)
♪ベートーヴェン: ヴァイオリンソナタ第8番ト長調
♪ヴィエニャフスキ: ファウストの主題による華麗な幻想曲 ほか
【料金】
2,000円(お菓子・お茶付き)
サロンコンサートvol.3

【開催日】
2017年12月16日(土) 15:15
ギャラリー&スペース弥平
【出演者・曲目】
保谷 愛茄(バイオリン、2016年全国大会中学校の部横浜市民賞)
♪ワックスマン:カルメン幻想曲
♪ベートーベン:ヴァイオリンソナタ8番1楽章 ほか
【料金】
2,000円
コミュニティコンサートinウェルケア新吉田
【開催日】
2017年12月17日(日) 14:00
ウェルケア新吉田(介護老人保健施設)
【出演者・曲目】
高野 百合絵(声楽、2016年全国大会大学の部第3位・横浜市民賞)
♪L.アルディーティ:Il bacio(口づけ)
♪F.P.シューベルト:Ave Maria(アヴェマリア)ほか
【料金】
無料
ミュージアムコンサートinシルク博物館
【開催日】
2017年12月17日(日) 14:30
シルク博物館
【出演者】
横浜市民広間演奏会
中野亜維里(ソプラノ)
松岡多恵(ソプラノ)
鈴木研吾(サックス)
北川恭子(キーボード)
【曲目】
♪レハール:オペレッタ「メリー・ウィドウ」より“何事もパリ風に”
♪フランク:「3声のミサ曲」より“天使の糧”
♪バッハ:プレリュード ハ長調 ほか
【料金】
無料
ミュージアムコンサートin馬の博物館
【開催日】
2017年12月17日(日) 14:30
馬の博物館 イベントホール
【出演者】
横浜市民広間演奏会
一瀬美奈子(ソプラノ)
河島玲奈(フルート)
伊藤優晶(ユーフォニアム)
山中麻衣子(キーボード)
【曲目】
♪トトロ~さんぽ
♪冬の夜
♪私のお父さん
♪私のお気に入り
♪フニクリフニクラ ほか
【料金】
無料(別途入館料が必要)
ミュージアムコンサートin三溪園
【開催日】
2017年12月21日(木)
【1回目】11:30
【2回目】13:30
三溪園 鶴翔閣
【出演者】
横浜市民広間演奏会
高橋てるみ(箏)
堀口加奈子(ソプラノ)
安藝美雪(フルート)
李 文佳(バイオリン)
【曲目】
♪F.サルトーリ:コン・テ・パルティーロ
♪岡野貞一(高橋てるみ編曲):ふるさと変奏曲
♪山田耕筰:中国地方の子守唄 ほか
【料金】
無料(別途入園料が必要)
サロンコンサートvol.4

【開催日】
2017年12月23日(土・祝) 15:15
ハタ楽器菊名コンサートホール
【出演者・曲目】
山田 雄万(バイオリン、2016年全国大会小学校の部横浜市民賞)
♪モーツァルト:ヴァイオリンソナタ28番 ホ短調 K.304
♪バルトーク:ルーマニア民族舞曲 ほか
千葉 百香(ピアノ、2016年全国大会中学校の部第3位)
♪ショパン:スケルツォ第1番 ロ短調 Op,20
♪ショパン:バラード第1番 ト短調Op,23 ほか
【料金】
2,000円
フェリス・クリスマスコンサート
【開催日】
2017年12月23日(土・祝) 19:00
フェリス女学院大学山手キャンパス フェリスホール
【出演者】
宮本とも子・宇内千晴(パイプオルガン)
戸田弥生(バイオリン)
飯吉高(トランペット)
宮下宣子(トロンボーン)
小泉舞(ホルン)
音楽学部学生(コーラス)ほか
【曲目】
♪G. F. ヘンデル:「水上の音楽」より
♪F. メンデルスゾーン:三つのモテット op. 39 ほか
【料金】
1,000円
サロンコンサートvol.5
【開催日】
2017年12月24日(日) 15:15
ハタ楽器菊名コンサートホール
【出演者・曲目】
太田 怜花(フルート、2016年全国大会高校の部第2位)
♪C.シャミナーデ:コンチェルティーノ op.107
♪マヌエル・ポンセ:エストレリータ(小さな星) ほか
上原 悠(ピアノ、2016年全国大会中学校の部横浜市民賞)
♪J.Sバッハ:フランス組曲 第5番 BWV816
♪ドビュッシー:版画 1.塔 2.グラナダの夕べ 3.雨の庭 ほか
【料金】
2,000円
慶應義塾大学コレギウム・ムジクム・オーケストラ・合唱団演奏会
【開催日】
2017年12月27日(水) 18:30
慶應義塾大学日吉キャンパス 協生館藤原洋記念ホール
【出演者・曲目】
宮下 大器(テノール)
慶應義塾大学コレギウム・ムジクム・オーケストラ・合唱団
♪ベートーヴェン:ミサ曲ハ長調(Op.86)より キリエ・グロリア ほか
【料金】
無料
音遊びワークショップ
【開催日】
2018年1月6日(土)
【1回目】10:20 【2回目】11:50 【3回目】14:00
横浜美術館
【内容】
親子で音遊びワークショップ
幼児から小学校3年生までのお子さんと保護者のための音遊びワークショップです。
【出演者】
井上勢津(音楽療法士)、高田由利子(音楽療法士)
【料金】
無料(事前申込制)
慶應義塾大学コレギウム・ムジクム・古楽アカデミー・オーケストラ演奏会
【開催日】
2018年1月13日(土)
14:00開演
慶應義塾大学日吉キャンパス 協生館藤原洋記念ホール
【出演者・曲目】
慶應義塾大学コレギウム・ムジクム・古楽アカデミー・オーケストラ
♪ゲオルク・フィリップ・テレマン:管弦楽組曲ホ短調TWV:55:e3 ほか
【料金】
無料